【ご案内】FUKUSHI meets!インターンシップ(東日本/全分野)(一般社団法人FACE to FUKUSHI)

福祉業界最大級のインターンシップフェア「FUKUSHI meets!インターンシップ」(東日本/全分野)が開催されます。
障がい、高齢、児童、地域福祉など、多様な福祉の仕事に出会える場です。内定者からの就活アドバイスや最先端の福祉法人のブース説明、福祉系公務員のトークショーなど、充実のプログラムが予定されています。
また、オンライン開催なので、自宅や学校など好きな場所からアクセスできるほか、服装自由なのでリラックスして参加できます。法人施設からの生配信によって現場の空気にふれるとともに、担当者とのリアルタイムのやりとりで、疑問を解消し、自分の働く姿を具体的にシミュレーションしてみませんか?
詳しくは下記サイトをご覧ください。

  • 開催日:2021年7月4日(日)
  • 時間:13:00~18:00
  • オープニングトーク 13:00~14:00
    【就活講座+内定者トーク】就活に向けて早めのスタートが切れるように、就活を進めるためのポイントを解説します。法人に内定をもらっている4年生が登壇し、どうやって就職活動を進めたのか、インターンシップの活用法など、話を聞くことができます。
    【出展法人リレープレゼン】全出展法人がリレー方式で事業紹介やブースの様子をプレゼンテーションします。全法人のお話を聞いて、訪問したいブースを決めてください。
  • ブース型説明会 14:00~17:00
    1ターム30分。休憩をはさみながら、5ターム用意されています。法人のお話をじっくりと聞くことができ、気になることはその場で直接質問できます。仕事内容や職場の雰囲気など、リアルな福祉の現場を聞いてみてください。
  • クロージングトークショー 17:00~18:00
    【テーマ:福祉系公務員の話を聞こう】
    ◆[法務省保護局 保護観察官]保護観察官は犯罪を犯した人や非行少年が再犯・再非行をしないで済むように立ち直りを支え、犯罪のない明るい社会を目指しています。
    ◆[厚生労働省]この国の、ひと、くらし、みらいに向き合う。医療、健康、雇用、子育て、福祉、介護、年金などの分野を所管する行政機関で、地方の厚生局や労働局を含めると全体で3万人を超える人が働いています。
    ◆[地方自治体 公務員福祉職]地方自治体で働く公務員福祉職の先輩が登壇します。入職してからの仕事内容など、福祉職としての業務について語って頂きます。
  • 参加特典1【QUOカードPayプレゼント】:友達を紹介&参加、もしくはイベント当日にブース訪問&アンケート回答でプレゼント
  • 参加特典2【就活ノートプレゼント】:事前に参加申込して頂いた方に、就活や業界研究に役立つ「フクシの就活を応援するnote」をプレゼント!無料でご自宅にお届けします。
    ※1名につき1冊のプレゼントです。複数イベントに申込いただいても1冊のみのプレゼントとなります。
  • 参加方法:下記サイトをご参照ください
  • 出展法人:東日本エリアの福祉法人約15社が出展
  • 対象:福祉業界(介護、障害、児童、その他)で就職を考えている大学生(2023年新卒)/その他福祉に興味のある大学生(1,2年生も参加OKです!)
  • ホームページFUKUSHI meets!インターンシップ (7/4)[東日本/全分野]